先日
メシャシュミツ:網投擲用の網グローブ 検証 -難解間違い探し-中の
網グローブに関する色々な記事で他に考えられることがあったので追記
…………………………………………………………………………………………………………………………
>73 :アラド戦記名無しさん:2008/08/20(水) 12:17:10
横からですまんが網グローブ装備時の投網は捕獲範囲拡大されてるよ
ハメルンでボス部屋に横から入った時や王で開幕投網やってると体感できる
この情報の王の検証で、王=ボロディーン王だけと勝手に決め付けていたので他のキングスガード全員でも試してきました
まず風ですがこれは開幕位置の変化や対象が瞬間移動している点で装備の有無を問わず必ずしも開幕投網成功するとは限りません
これは以下の情報を見ればわかると思います
◆位相変化 … 決闘でメイジにマウント中位相変化で逃げられた場合喧嘩屋も一緒にテレポートして付いていきます。マウントからは逃れられないということですね。
◆風のキングスガード … これもメイジの位相変化と同じ原理。消える直前・または消えてる最中にバルカンが成功するとどこかにイリュージョンする。もちろんバルカンは継続中。風のキングスガードは単にカモフラージュしてるだけじゃなく消えながら瞬間移動してる模様。
それに加えスペック的な問題でダンジョン進入直後の各々の行動可能時間にズレが生じてしまいます
よってかなり安定しないでしょう
続いて他のキングスガードですが、全体的に言えることは開始位置がこれもまた毎回微妙に変わることです
対象は開幕動かないので一般クロー・網グローブ共に同位置に発射位置を固定して試してみましたが全て結果は同じでした どちらも変わりません
ボロ王は先日の通りです
よって、上記投稿情報が何を指し示しているのかわかりません
体感できる結果は得られませんでした
…………………………………………………………………………………………………………………………
76 :アラド戦記名無しさん:2008/08/20(水) 15:57:03
実際見えてるとおり、無装備の時の網の方が大きいんだよねSSでは。
だからナックル装備の網最大時でも無装備と同じなんだ。
ちょっと決闘練習でAPC相手に当たり判定試してくる
うーん…無装備っていうのがよくわかりませんがとりあえず武器なしと他格闘武器で試してきました

上段 網グローブ装備
中断 武器なし
下段 ライナス売り青字ナックル
結果は見た目上では変わらないし鬼を引っ張ることはどれもできませんでした
網グローブ装備でもこれだけ違いがわからないのだから、武器で見た目の網の大小射程距離が変わるということはありません
格闘武器で最も範囲の広いトンファーと最も範囲の狭いナックルの投網も一緒です

上段 カゴン売り青字 ガントレット
下段 カゴン売り青字 トンファー
…………………………………………………………………………………………………………………………
できる限り正確に検証しようと思ってますが、投網も広がってから狭まるまでの間は一瞬なのでスクショも上手く撮るのが難しいです
実際、定位置から試してもわずかに網の距離が長めに写ったりしたこともあります
これだけは始めに言い訳させてください(*´∇`*;)ヾ
[0回]
PR