忍者ブログ
◆◆ カレンダー/記録日 ◆◆
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆◆ 最新コメント ◆◆
a47abc48.jpg
[09/23 セクフレ]
a47abc48.jpg
[09/23 逆援助交際]
a47abc48.jpg
[09/22 童貞]
a47abc48.jpg
[09/22 フェラチオ]
a47abc48.jpg
[09/22 男性高収入]
a47abc48.jpg
[09/22 童貞]
◆◆ 最新トラックバック ◆◆
◆◆ ブログ内アンケート ◆◆
◆◆ ブログ内検索 ◆◆
~芥川のアラド戦記放浪旅日記~

ハンゲーム 2005年9月開始。
アラド戦記 2006年9月開始。
忍者ブログ 2008年9月開始。
★アラド戦記ブログ相互リンク歓迎★
【ブログ内アンケート実施中!!】リンク下より
PAGE LINK 30  31  32  33  34  35  36  37 
■プロフィール
HN:
芥川
性別:
非公開
趣味:
・カフェ インテリア 雑貨屋めぐり  ・ぶらり旅  ・食べ歩き
自己紹介:
武道をやるのが好きで最近はフリークライミングなんかをやってみたい
北は北海道から西は関西まで結構国内旅してるような

PCを新調することと知り合いを増やすことが当分のアラド内目標

色んなギルドにホイホイ入るため人によって呼ばれ方は様々
当ブログでは一応「芥川」で統一
■My Character

-喧嘩屋/ポイズンアイビー-
Lv.60 【ALICE】



-メカニック/マイスター-
Lv.57 110th.c.c



-メイジ-
Lv.45 【CELICA】



-阿修羅/大暗黒天-
Lv.58 【影楼】



-ランチャー/ブラスター-
Lv.54 Tasc.F.α



-ソウルブリンガー/ソウルテイカー-
Lv.60 Rebereater




-魔道学者-
Lv.60 which‐kiki




-スピッドファイアー(♀)-
Lv.60 NightOfFire



-バトルメイジ/ベラトリックス-
Lv.48 【Sarasa】






■管理人専用
Hit Combo!!
アクセス解析
アクセス推移
22
2025.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

影楼(阿修羅)でスカサクエが手付かずだったので、動画見て研究しながら頑張ってソロでKまでこぎつけた(数日疲労なくなるくらいスカサに篭ってた;-;)
そこでスカサと真正面から「十文字刀=者で殴り合ってみたんだけどちょっと武器説明に疑問を感じたので改めてみてみることにした
まず武器説明欄


十文字刀=者
攻撃時3%の確率でHPの30%にあたる被害を与えます。

ふむ。これは
・攻撃時3%の確率で最大HPの3割を削る
・攻撃時3%の確率で現状のHPから3割削る
という意味合いに捉えられる

スカサ(ランクM)を対象に十文字刀で殴りあった写真がこちら
○通常ダメージが230~350 クリティカルで400
○武器効果が発動すると対象の上に赤と黒のエフェクトが発生 この時スカサに12500~13500程のダメージを与える
通常攻撃はほとんどスカサに自然回復されてしまうため、左上のHPゲージはほぼ武器効果が発動した時の与えたダメージの推移

1827b804.JPG
一番上を満タンの状態とし、1回発動につき与えたダメージが12500~13500程だから1ゲージ約25000だということがわかる


HPの推移を見てわかると思うがどうもσ(´д`●)мёの考えてる「HPの30%にあたる被害を与えます。」状態になっていない
それで道中の敵で調べてみるとなーんか30%っぽいダメージを与えている…

緑ネームで試してみることにした
対象は泥棒Eのサキ

d323aece.JPG【写真 上】
ダメージを全く与えていない状態


【写真 真ん中】
中々効果が発動しないまま赤ゲージに突入

【写真 下】
200~300前後の攻撃を2~3回与えたところで効果発動


う~む…見た感じどうだろうか?
これは「現状のHPから30%削る。」っていうのがこの場合当てはまるのかな

となるとボス系統は例外ということか
そりゃあそうだよね ボスがあっという間に残り1ゲージにされちゃあね~…


というわけで次回は十文字刀=者の発動条件についての検証!ヾ(´ω`●)


☆おまけ☆

ハメEソロしてたらまさかのランダムヘルに遭遇!Σ(。д。;)
82ba0b20.JPG






oi…
おい 鋼鉄のおっさん…
絶対嫌がらせにきただけだろ…

コイン2枚も使っちまったじゃねーか\(^o^)/








拍手[0回]

PR
86829a30.JPGこの画像を見つけた時結構見たことのあるアバが多くてついガキだった頃を思い出してしまった(歳バレるなw)

今はほぼやらなくなってしまったアーケードゲームだけど一時期ゲーセンに通ってた時があって中学卒業くらいまでやってたかな?アーケードゲーム歴は結構古く、当時は小学生でストⅡ餓狼ともに無印あたりからやってた
この画像でも数人、格ゲーアバを見つけられるけどアーケードゲームが今日のアラドにハマる原因だったとは


近所のレンタルビデオ店にゲーセンがあって小房の頃は70円のコカコーラと30円のスナック菓子を片手に、1回50円のゲームを全クリするまで楽しんでたなー
家の前に理髪店があったんだけどそこのお兄さんが友達とストⅡやってて、対戦台で遊ばせてくれた時がデビューだっけか
んでσ(´д`●)мёは何を思ったか選んだキャラが本田w画面は銭湯に移りリュウvs本田の対決へ
ボタン連打の百烈張り手(だっけ?)が楽しくて連勝したんだけど(わざと負けててくれてたんだなきっとw)そこで褒められたのが何か妙に嬉しかったな

KOF94が出始めた頃はネオジオの最盛期だったと思うけどあの時はみんなゲーセンに行ってた
餓狼や竜虎のキャラが3vs3で戦うオールスター的なゲームは当時画期的だった
94が発売されたせいでネオジオCD(本体価格当時5万以上)まで買ったくらいだΣ(ノ∀`●)ペチ
ネオジオのメモリーカードを入れれるタイプの台が多く、隣人のゲーマーお姉さんがいつも使ってたネオジオメモリーカードがすごく素敵に見えたなー

それから2~3年後くらいに出たメタルスラッグが本格的に2D横スクロールのゲームにハマらせた要因だった
いつもゲーセンで会う友人といくら使ったかわからないくらいコンテニューしまくったけどほんとに楽しかった

その他にいくつも横スクロールゲーはやったけど最終的に落ち着いたのはアラド戦記っていうところかな
狩も1~4人でできるし格ゲー的な要素である決闘を楽しめるのは2度美味しい


ゲーム性はすごく良いんでこれからの運営・開発さんに期待

ってかこの画像、ドット打ち大変だったろうな…でもクオリティー高いぜGJ!d(´∀`*)


拍手[0回]

HPやブログのことを勉強するために他のアラドブロガーさんのところを色々訪問しているとこんなものを見つけてしまった

アラド戦記脳内めぇかー

さっそくやってみた
左がこのブログで使ってる名前、右がリアルネーム
891e5c48.JPG
左はともかく右が意外と結構思い当たる節が…

昨年あたりから流行りだした脳内メーカーだけど、これってどういうプログラミングされてんだろうね?
ちなみに「くまたん」はほぼ的中しております 見抜かれた!><;







Reberaeter(ソウル)が最近ギルドに参加しました
このギルドはσ(´д`●)мёと同じようにPCに多少不安を持ってる人多く…同士が多いため居心地がいいです♪
ギルド参加初日、ギルマスの火の娘さんと悲鳴ペアしてきました ペアkでもこんなにサクサク進めるとは…ソロだとあんなにダメ食らってたのに、きっとギルマスさんの立ち回りのおかげでしょう 久々のビル意外のPT楽しすぎる!・゜・(PД`q。)・゜・
昨日はasdfgjさんことアヒルさんのソウルとダブルソウルしてきました 常時陣の効果を得られる上に高火力キューブ技を連発できるという同職PT スカサにダブルカラ楽しかったですd(´∀`*)йё!!

f9665b45.JPG



ギルメンのアヒルさんリベレさんと相互リンクもしました
リンク欄が一気に賑やかになりました いいですね~☆
この調子でどんどんブロガーさんともお近づきになりたいものです



拍手[0回]


◆ビルマルク試験場 メカタウ瞬殺のポイント(喧嘩屋 投擲の場合)
必要なもの:投網後、ウェザースプーンディスク1・2の使用

①最低2匹以上タウキャプテンを出す
→瞬殺ができるのは高HPを持つタウキャプテンがいるからである 2~3匹で十分 1匹だとたぶん削りきれないと…

②ルガル系の動きに注意
ブラッドガル、気まぐれシエル、クレイジーイヴァンを網で取りこぼすとディスク中にかなり邪魔されてしまう
特にルガル系 網はよーく狙って放つこと

③高レベル挑発+投網M+ブーストは必須
ランクを上げれば上げるほど網がかかりづらくなってくる
Nだと気にならないがEあたりから目立ってかからなくなる
ちなみに今挑発M+1(挑発Lv10)、投網M+卑劣セット+アバ+呪縛持ち替え(投網Lv16)でも良くて5割程度しかダンジョンランクMではかからない

挑発Lv10 → 状態異常抵抗-100%
投網Lv16 → 拘束確立100% 拘束Lv66(一応メカタウのレベルを10レベル以上上回っている)

よって全員捕らえた!って思ってもメカタウだけ拘束かかってない場合も多い



以上、3点が要点
集団にブロックMを叩き込むと投網を更に安全に狙える(ブロックMはメカタウにも9割以上気絶がかかる)
メカタウに持ち上げられたら真下に敵が集まってくるのでそこにブロックM むしろやりやすくなる
ウェザースプーンディスクのクールタイムは
ウェザースプーンディスク1…3秒、ウェザースプーンディスク2…1.5秒となっているため、2→1→2~という順番で投げると効率がいい


状態異常確率を上げるために古代の記憶も考えたけど、ちょっと調べてみたらどうやらあまり変わらないみたい
……………………………………………………………………………………………………………
125アラド戦記名無しさん:2008/08/23(土) 21:26:14 ID:Mlk83FNU0
>>109
ビルは網が最高でも
(自分のスキル、網17挑発10古代発動して知能620で古代>挑発>網だとしても)
体感50%もかからないよ
ビル悲鳴王スカサのKボスは状態異常抵抗が
挑発で下がりきらない程かなり高く設定されてると思ってる

だがソウルのカザンの↑ならほぼかかるようになる
具体的には古代で知能あげて網するより
古代抜きでカザン入りでかけるほうが
全然かかる
なんでだろう。。
 ……………………………………………………………………………………………………………

ブレーメンの話も出てたけどブレーメンM(状態異常・変化耐性-30)の上だと普通にかかるらしい
あれ?じゃあどういうこと??って思ったけどwikiをよ~く見たら挑発は「抵抗」を下げるもの、ブレは「耐性」を下げるものらしい

【抵抗】
1.外部から加わる力に対してはむかうこと。外から加えられる力に逆らったり、張り合ったりすること。手向かうこと。さからうこと。「権力に-する」「大手資本の進出に地元の商店街が-する」
2.素直に受け入れがたい気持ち。反発する気持ち。「相手の態度に-を感じる」「一人で入るには-を感じる」
3.流体中を運動する物体が流れから受ける、運動方向と逆向きの力。
4.「電気抵抗」の略。

【耐性】
1.環境の変化に対して適応していく生物の力。環境条件の変化に耐えうる生物の性質。耐熱性・耐寒性など。
2.病原菌などが一定の薬物に対して示す抵抗力


-ということは
○挑発M(状態異常「抵抗」) → 外部から加わる力(挑発)に対して反発する対応 反発する力を100だとし                       たら挑発Mは-100%マイナスにするので0%

○ブレM(状態異常「耐性」) → 抵抗力とはまた別の数値の存在 もともとそこにある環境・状況下(アラド大陸)で適応した能力がほとんどである場合が多いため、環境適応後である今の状態が普通の状態である
なのでその普通の状態(0とする)から30%マイナスにするのでマイナス30%

と、推測(仮定)したけど途中から自分でもわけがわからなくなってきた(´Д`;)
翻訳ミスとか多いゲームだからそんなに深い意味はないかもしれないが
つ・ま・り これだけは言える!


【 結論:状態異常抵抗と状態異常耐性は別物 】


でも状態異常確率に影響与える知能底上げと10レベル以上高い拘束確率をもってしても効果が変わらないなんておかしい話だ
上の記事だとカザンの上からならほぼかかるようになるとか書いてるし…どうなってんだ~!もうわけわかんない!!ヾ(`Д´)ノ゛ウワァァン
やはりアラド(ハンゲ・開発)を理論で語ろうとしても無駄なことなのだろうか…
スカサにも言えることだけど、何かが異常に高く設定されてるとしか思えない


☆おまけ☆
↓ビル攻略はこれがあれば持ち替えいらずにちょっと快適になるかも…
○55紫
トリックスター(Trickster)
物理攻撃力:484
魔法攻撃力:484
力+19
回避率+1%
挑発Lv+1
投網Lv+1


・本日の収穫
フェルエッジ
月光露の指輪
オーネイトブリッツゲートル
ES-YLコイル

拍手[0回]

ソウルであまりにも宮殿E以上に苦戦してしまい、しまいにはMでボスが倒せない始末
道中もガリガリ削られボス部屋では侍女出現からグダグダ 氷と一緒にフルボッコ…(っ;_ _)っ

ソウルでストームパスは相性悪いとはあまり聞かないし、装備か?とも思ったけど以前は細雪だったから今以上にきつかったはず
己のPSのなさに苛立ち、あまり頼りたくなかったしたらばのソウルスレにて攻略質問
回答があるまでMに篭ってたが30分後には見事自己解決

c0bc6287.JPG

【写真】ロージーにはラサの小鬼が4体もへばりつくの図


道中はサヤ・月光・トーム組み合わせで効率の良い立ち回り方法を見つけたので問題なし
やはりHPの高いボスと侍女の出現時に問題があったようだ






・改善前

部屋に入る前に鬼影歩古代→ロージー前にて氷を避けながら全陣+カーテン+カラ(ここで古代切れる)→陣消える前に黒炎剣トーム
侍女出現→ロージーに陣を被せつつ侍女全員を巻き込む形で敷く→ロージー主体に攻撃→侍女と氷に囲まれ死亡


・改善後
部屋に入る前は鬼影歩のみ→ロージー前にて全陣+カーテン、氷攻撃終了後に古代→陣消える前に黒炎剣トーム
侍女出現のタイミングまでできるだけ全陣をいつでも出せるように待機させておく→侍女出現から侍女だけに目標を絞り全陣出し→こうすることでほとんど2体以上出させずに陣上で相手ができる→5体撃破後ゆっくりロージー戦→宮殿Mクリア


ソウル使ってる人から見れば「何を今更?」的なことかもしれないけどσ(´д`●)мёにとってはとてつもなく大きい収穫ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
氷を怖がってバッフのタイミングを誤ったりロージーごとまとめて侍女を倒そうなんて思ったことが今回の反省点

↓本スレより抜粋 異界ダンジョンについてのレス


69 :名も無き冒険者:2008/10/10(金) 15:38:12 ID:xEvjVzz3
>>60
MMOのレイドモンスターの分配はそんな感じだな
異界がちょっとだけそんな感じで地雷プレイしてなくても
装備が貧弱。ヘタクソはお断りされる
ヘタクソはヘタクソなりに55レアで我慢してなさいという事だろう
韓国では既に楽々クリア出来るみたいだから、ビル王Eノー回復ぐらいの腕前があれば十分だと思う
腕というより知識5割腕3割装備2割だと思うが

ビル二部屋目の爆発プラグを理解してない人
スカサを変なタイミングで止める人
炎の騎士でちょっかい出して爆死する人
 
向上心(ゲームを攻略する心構え)が無い人は異界で脱落だろう



確かに腕前も重要だけどダンジョン攻略にあたっては、ある程度の知識と工夫も大事なんだなって改めて思った そこからの努力や慣れがPSの向上に繋がるということか

さーて 今度はK出しに挑戦~



拍手[0回]

やっぱりMです Mにします!ビルマルクのランクをねw

以前から知り合いだったBMの かぷちぃ さんとビルMに行ってきました
前々からやってたことだけど、やっぱりランクをひとつ上げるだけで材料の入りが全然違うと改めて痛感した
特にメカタウの破片の入手率が顕著に変わる
疲労100弱で破片28個 4つ精製したんでこれで精製されたテラナイト211個

かぷちぃさんは龍槍11をメインに光槍12と使い分けて戦っていたけど、その圧倒的な火力にかなり助けられました><;
厄介なハートネックも網かけたあと瞬殺蒸発してました 跡形もなく
龍槍効果で敵も凍る凍る 凍結確立4%もあるんだね~Σ(。д。;)   54691350.JPG

それと死神称号で出てくるテュラン
竜巻とかハリケーンロール使ってて楽しそうだわ~
かぷちぃさん曰く「邪魔」みたいだけど


そんなわけでソロ時でもMに切り替えてみようかなと思うんだけどちょっと厳しいね EでもMPカツカツだし
投擲マスタリー見てきたけどMでなんと攻撃力+100%!
でもSPも残り200切っちゃったし…もうちょっと様子見しよか

メカタウにほぼ網かからなくなるだろうけど


・本日の収穫
ノーザングリマー
白龍
シンヤの憑依ショルダーパッド


拍手[0回]

虚ろな目のプレイメン Produced by :芥川
AD :忍者ブログ [PR]

SIMPLE SQUARE 4Cube Edit by : TOBIO