03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
影楼(阿修羅)でスカサクエが手付かずだったので、動画見て研究しながら頑張ってソロでKまでこぎつけた(数日疲労なくなるくらいスカサに篭ってた;-;)
そこでスカサと真正面から「十文字刀=者」で殴り合ってみたんだけどちょっと武器説明に疑問を感じたので改めてみてみることにした
まず武器説明欄
十文字刀=者
攻撃時3%の確率でHPの30%にあたる被害を与えます。
ふむ。これは
・攻撃時3%の確率で最大HPの3割を削る
・攻撃時3%の確率で現状のHPから3割削る
という意味合いに捉えられる
スカサ(ランクM)を対象に十文字刀で殴りあった写真がこちら
○通常ダメージが230~350 クリティカルで400
○武器効果が発動すると対象の上に赤と黒のエフェクトが発生 この時スカサに12500~13500程のダメージを与える
通常攻撃はほとんどスカサに自然回復されてしまうため、左上のHPゲージはほぼ武器効果が発動した時の与えたダメージの推移
一番上を満タンの状態とし、1回発動につき与えたダメージが12500~13500程だから1ゲージ約25000だということがわかる
HPの推移を見てわかると思うがどうもσ(´д`●)мёの考えてる「HPの30%にあたる被害を与えます。」状態になっていない
それで道中の敵で調べてみるとなーんか30%っぽいダメージを与えている…
緑ネームで試してみることにした
対象は泥棒Eのサキ
【写真 上】
ダメージを全く与えていない状態
【写真 真ん中】
中々効果が発動しないまま赤ゲージに突入
【写真 下】
200~300前後の攻撃を2~3回与えたところで効果発動
う~む…見た感じどうだろうか?
これは「現状のHPから30%削る。」っていうのがこの場合当てはまるのかな
となるとボス系統は例外ということか
そりゃあそうだよね ボスがあっという間に残り1ゲージにされちゃあね~…
というわけで次回は十文字刀=者の発動条件についての検証!ヾ(´ω`●)