
この画像を見つけた時結構見たことのあるアバが多くてついガキだった頃を思い出してしまった(歳バレるなw)
今はほぼやらなくなってしまったアーケードゲームだけど一時期ゲーセンに通ってた時があって中学卒業くらいまでやってたかな?アーケードゲーム歴は結構古く、当時は小学生でストⅡ餓狼ともに無印あたりからやってた
この画像でも数人、格ゲーアバを見つけられるけどアーケードゲームが今日のアラドにハマる原因だったとは
近所のレンタルビデオ店にゲーセンがあって小房の頃は70円のコカコーラと30円のスナック菓子を片手に、1回50円のゲームを全クリするまで楽しんでたなー
家の前に理髪店があったんだけどそこのお兄さんが友達とストⅡやってて、対戦台で遊ばせてくれた時がデビューだっけか
んでσ(´д`●)мёは何を思ったか選んだキャラが本田w画面は銭湯に移りリュウvs本田の対決へ
ボタン連打の百烈張り手(だっけ?)が楽しくて連勝したんだけど(わざと負けててくれてたんだなきっとw)そこで褒められたのが何か妙に嬉しかったな
KOF94が出始めた頃はネオジオの最盛期だったと思うけどあの時はみんなゲーセンに行ってた
餓狼や竜虎のキャラが3vs3で戦うオールスター的なゲームは当時画期的だった
94が発売されたせいでネオジオCD(本体価格当時5万以上)まで買ったくらいだΣ(ノ∀`●)ペチ
ネオジオのメモリーカードを入れれるタイプの台が多く、隣人のゲーマーお姉さんがいつも使ってたネオジオメモリーカードがすごく素敵に見えたなー
それから2~3年後くらいに出たメタルスラッグが本格的に2D横スクロールのゲームにハマらせた要因だった
いつもゲーセンで会う友人といくら使ったかわからないくらいコンテニューしまくったけどほんとに楽しかった
その他にいくつも横スクロールゲーはやったけど最終的に落ち着いたのはアラド戦記っていうところかな
狩も1~4人でできるし格ゲー的な要素である決闘を楽しめるのは2度美味しい
ゲーム性はすごく良いんでこれからの運営・開発さんに期待
ってかこの画像、ドット打ち大変だったろうな…でもクオリティー高いぜGJ!d(´∀`*)
[0回]
PR